【大学院受験!】入試ポイントは英語!語学は慣れるもので学びません

医療系大学院

大学院進学!
メリットとデメリットを
把握したうえで

じじ
じじ

大学院受験!

を決意すると

次は入試対策!です

大学院入試は

英語
研究計画
面接

この3つが基本となります

じじ
じじ

ハッキリ言います

ポイントは

英語!

学力を確認するのは
これしかありません

今回の結論です
大学院入試は英語対策!必須です!
ポイントは毎日触れること!

では?どんな対策が必要ですか?

となります!

この記事では

大学院入試における
英語対策!

をお知らせします!

旧帝大で教員をしていましたが
英語が苦手な学生が

じじ
じじ

非常に多いです

今回はどのような対策が
必要になるのかを
お知らせします

<自己紹介>

じじ
じじ
  • 私立大学教授
  • 社会福祉学博士
  • 国立大学で博士課程の
    指導教員をしていました
じじ
じじ

所属した院生には
修了してもらっていますよ

博士課程は終わらない人も
います!
それが大学院です

スポンサーリンク

大学院入試で求められる英語

大学院の院試での英語は2つのパターン
となっています

1.入学試験として英語を実施
2.TOEIC、TOEFL TOEFL iBT
の結果を提出

これは受験する大学によって違います
よく調べて臨んでください

入学試験で求められる英語

実際に大学院入試での
出題ですが

じじ
じじ

全訳!
出来れば問題ありません

 

それは分かりますけど・・

と言われそうですね

 

私は文系大学院の出身です

A3用紙3枚 2つのテーマ
について全訳でした

じじ
じじ

正直

詰みました

((+_+))

とにかく英語を日本語にしていく
力が必要になります

ですから
毎日触れること!慣れること!が
重要です!

正直
修士と博士で求められる英語力は
異なります

修士は読めれば・・・
研究分野の状況を把握するため
博士は書ければ・・・
海外の雑誌に投稿するため

という違いがあります
そのあと会話になります

出題傾向は大学の規模で変わります
看護やリハの単科大学と
看護、リハ、放射線、検査など複数学科の
大学では出題は異なります

・単科大学であれば、看護、リハの専門
そのまま学科の英文になります
・複数学科は、医療系と幅広い分野
医療の最新情報で最近なら感染症など
また過去問を仕入れることも
可能な大学もあります
私は受験が決まってから
志望大学の事務に問い合わせて
過去問を入手しました
正直、助かりました
(出身大学ではなかったので)

 

外部試験を取り入れる大学(TOEFL TOEFL iBT TOEIC)が増えてきています

最近は外部での試験結果を
入試に反映させるところも
出てきています!

つまり英語の試験を
実施しないところもあります!

大学院によって求められる
点数は異なりますが
まずは目標として

TOEIC 600から650
TOEFL ITP 500から550  
TOEFL iBT 80点以上

ぐらいを想定して
勉強をして下さい

出願予定大学院の情報を
正確につかみましょう

じじ
じじ

それぞれの点数は
2年間は有効としている
ところが多いです

対策方法 英語は慣れるもの 毎日が大切

ここまでわかったら

じじ
じじ

対策あるのみ!

TOEICなどの外部試験も
準備しないと
多くの人は難しいと思います

じじ
じじ

英語得意な人でも
対策必須です

 

点数は高い方が

有利になりますから

語彙力が無いと話になりません

じじ
じじ

単語!です

大学院の対策として
改めて単語?となりますが
やはりこれは避けては通れません

英語の苦手な人に多いのは

勉強しなきゃ!

と意気込むことです

しかし
語学なのです
日本語を勉強しましたか?
毎日触れること!慣れること!
です

また、忙しいとどうしても
改めて時間を取ることが難しいです

最近はAmazon Audibleという
便利なものがあります

今は最初の1冊30日は無料体験できます
その後は月1500円ですが
まずは体験で使い移動時間などで
利用しながら単語力をあげてください

Amazon Audible 登録無料 初めの1冊 30日間無料

単語対策だけでなく
TOEIC対策の1冊もあります
リスニング対策も可能です

じじ
じじ

無料期間だけでも
十分に毎日英語に
触れることが出来ます

いつでもやめられます

TOEFLなどを導入していない大学院対策

簡単です!

じじ
じじ

自分の専攻する分野の英語を
読み漁ることです!

これだけで十分です
ポイントは

じじ
じじ

日本語に
置き換えておくこと

研究論文は
その分野で
よくつかわれる単語を
覚えていくのが近道です

何度もその分野の英語に
触れればストレスは減ってきます!

TOEFLなどを導入している大学院対策

こちらは
専用の対策を立てることを
お勧めします

ちなみに
英語が得意な人は
必要ないでしょう

苦手な人は

じじ
じじ

自己投資ですし

合格を!と思うなら
必要だと思います

しっかりとポイントを
教えてもらった方が
点数に結びつきます!

2つの業者をご紹介します



この2つの業者をご紹介したのは

外部試験の名称を出し対策講座
用意しています!
この様に対策を明確に打ち出している
業者は意外と少ないです

そして対策しないと。。。

じじ
じじ

本当に

英語で入試失敗します

ちなみに

じじ
じじ

ギリギリの人も

入ってから英語で

苦労します!

理系大学院は英語は必須です
ちなみに博士課程では海外発表
求められる場合もあります

ですから毎日触れること
当たり前にする習慣が重要です

博士課程も考えると英会話も必須

大学院も修士・博士で
異なりますが

じじ
じじ

博士を考えると

英会話も早め

始めておくことを

お勧めします

正直
私も会話は苦手です・・・
研究は世界レベルで行っていく
必要があります

なので、
海外での学会発表や留学という事も
視野に入れると英会話は必須です



こちらは
アプリでも学習可能となっています
*今はお得になっているようです!

じじ
じじ

会話は

若い時にもっと

やっておくべきだった

((+_+))

と思っています。

あとは

じじ
じじ

毎日!です

まとめ!大学院入試の学力検査は英語!

今回の結論です
大学院入試は英語対策!必須です!
ポイントは毎日触れること!
じじ
じじ

語学ですから

徹夜とかで

何とかなるものでは

ありません((+_+))

なので、
大学院受験を決めたら英語!を
しっかり準備しましょう!

それが合格への近道になります
10年後の自分へ向けての先行投資!
これからの研究職に英語は
絶対に必要なスキルです

コメント